iCONM KiDS あいこんきっず

iCONMで働く人たち

生まれ故郷、川崎に恩返し!!

廣田 涼介

管理部
総務・経理係

自己紹介:
私は、iCONMのある川崎で約25年間、生まれ育ちました。
仕事を通して、育ててくれた川崎に恩返ししたいと考えています!
私の仕事は以下2つが中心です。

〇研究支援
研究するためには皆さんが思う以上に多くのお金がかかります。
研究員の方々は国の機関からお金(予算)を獲得して研究を行っています。私は研究のお金を獲得するための手続きや成果の報告等のサポートをしています。お金を獲得するには、どんな研究をするのか、どういった成果が見込めるのか等、詳しく伝え、認められる必要があります。また、お金をもらっているので、研究成果を正しく報告する必要があります。難しいですがやりがいのある仕事です。

〇知財関係の事務手続き
研究員の研究成果(自分のアイデアを形にしたもの)を守るための権利を知的財産(知財)と言います。
「自分たちが考えたものを勝手に使われないようにしたい!」と思った際に、特許庁というところに申請して、特許権や商標権などを取る必要があります。私は一緒に働く知財のプロ(弁理士)と協力して、知財に関わる事務手続きを行っています。

iCONMにいる研究員のうち約40%が外国人のため、日常的に英語を話しています。私は学生時代、英語を専門に勉強していたので、その経験を活かしてサポートを行っています。

iCONMはどんなところ?:
数十年先の未来を見据えて、最先端の医療を研究している研究施設です。
様々な国籍の研究員、企業入居者、施設管理者、事務担当など、たくさんの人が働いています。取り組む内容はそれぞれですが、とても楽しく、仲良く、協力して仕事をしています。こういった関係を築くためのきっかけ作りとして、同じく事務担当の横山さんと一緒に「Cross Cultural Event」というイベントを企画・開催しています。出身国や地域の紹介を行い、相互理解を深める取り組みとして、月に1~2回、オンラインで開催しています。

学校で好きだった教科&昔の自分にひとこと:
小学校の頃から英語が好きでした。
漠然と将来、英語を使って外国の方々と仕事がしたいと思っていて、英会話や資格の勉強を頑張っていました。
小さいの頃の僕!夢が叶ったよ!!

趣味:
テニス、ディズニー、旅行、スイーツ、散歩、御朱印集め、映画、資格の勉強などなど、多趣味です!
その中でも最近は、テニス、ディズニー、スイーツにハマっています!!

iCONMで働いている人を紹介します!
世界中の人のために、いろいろなところから集まって研究をしているメンバーについて紹介します。
みんなへのメッセージも!