2024.09.11
川崎市立川崎高校福祉科で出前授業を実施
9/11(水)、川崎市立川崎高校福祉科3年生を対象とした出前授業を行いました。
テーマは少子高齢化に伴うケア現場や暮らしの変化について。プロジェクトCHANGE島﨑副プロジェクトリーダーによるCHANGEの取組紹介と、川崎市看護協会の八木常務理事による看護師のリアルな世界の話を聴いたあと、生徒たちは5班に分かれてグループワークに取り掛かりました。課題は、超高齢社会が地域医療にどのような影響を及ぼすか?その結果、人々の暮らしはどうなるか?20分という短い時間にも関わらず、各班とも多くの考えを書き出し、メンバーで考察しました。この続き(解決編)は、11月に行う予定です。
授業には、川崎市教育委員会、川崎市薬剤師会からも来られ、これからの未来の当事者となる現役・高校生の声に耳を傾けていました。![]()
![]()
![]()
![]()
お知らせ一覧
2025.11.10NEW
洗足学園中学高等学校の土曜教養講座で
「歩行の価値」についての授業2025.10.31
島根県立益田高等学校(SSH)2年生が
iCONMで研究者体験2025.10.28
川崎市立中学校連合文化祭・理科生徒研究会で
中学生がiCONMを訪問